徒然なる日記

home
[2月 デス種<#16> <#17> <#18>] [3月][4月] [5月][6月][7月] [8月][9月] [10月][12月]

2005年2月28日(月) 晴れ
更新できてません・・・
毎週恒例というか一応、当HPメインのガンダムSEEDDESTINYの感想ですが
学校の課題(つーか追試(爆))やその他ゴタゴタで更新できてません・・・すいませんm(_ _)m

明日ぐらいにはレビュー載せれると思いますので、宜しければ見てやってください。

つーか今更気付いたんですが、このHPのトップページに表記されている『最終更新日』という項目。
アクティブスクリプトがONになっていないと表示されないんですね。
たまたま自分のPCで設定OFFにしてて、あれっ?と思ったのですが・・・気付くの遅すぎです(汗)
皆さん申し訳ないですが、出来れば「ON」でお願いします。

ヨロです〜〜〜


2005年2月25日(金) くもり晴れ
株争奪戦第三弾 「勝負それとも賭け?新株予約権発行!」
えー・・・例によって本日もニッポン放送株の争奪戦についてです。
またかよっ!とお思いの方もいるかもしれませんが、ここんとこ毎日動きがあるのでなんとなく書いてしまいます。
今度はニッポン放送(というかフジテレビ)が面白いことしてくれましたね。

「新株予約権の発行」ですかい。
この新株予約権とはなにかというと、買収者の持ち株比率を引き下げるという狙いを含んだものです。
現在ライブドアは、24日時点で42%ニッポン放送株を保有していますが、
新株予約権を発行しフジテレビに4720万株を譲渡すると、
な・な・なんとライブドアの持ち株比率を、42% → 17%まで引き下げることが出来るんですね。

んー、泥沼ですねー・・・(;´-`)

ニッポン放送の言い分は、「ライブドアの子会社になると企業価値が下がる」
ライブドアの言い分は、「フジテレビが支配権を維持したいだけではないのか」

確かに、今回の新株予約権がそのままフジテレビに行くと、当然フジが大株主になるのですが
そうなるとライブドアを除いた株主たち(個人投資家など)の株価値も当然下がってしまう訳です。
こういった重要な取り決めを株主総会も通さずに、取締役会だけできめてしまうのはどうかいな、
というのが、今回の論点になってくると思います。


抗議のホリエモン

ライブドアは東京地裁に“差し止め仮処分申請”を行ない、 ついに株争奪戦は「司法の場」にフィールドが移りました。
裁判所がこの両社の言い分をどう捉えるのか、結果が楽しみです。


2005年2月22日(火) 晴れ
ホリエモン 日テレ生出演『今日の出来事』大激怒!!!
昨日の日記でも、ライブドアのニッポン放送株大量取得問題について触れましたが
21日放送の日テレ『今日の出来事』。ニュース番組とは思えない展開に大爆笑でしたので
今日も引き続き、このネタについて取り上げていきたいと思います。・・・今日の文章長くてすいません。

2月21日23時より放送の日テレ『今日の出来事』。ホリエモンはこの番組にゲストで生出演
キャスターの小栗(♀)アナ、解説はJRIの高橋(♂)氏という3名で構成されていました。
しかし、番組放映開始当初から展開は重苦しい方向へ・・・

番組開始(オープニングCG)、開始あいさつ(堀江社長も紹介)
小栗アナ:「今日は株価も上がって一安心といったところでしょうか」
    「今朝のライバルの発言です」 → フジ日枝社長、発言ビデオ流れる
    「会長の話はどうか(どう捉えますか)?」
堀江社長:「元々ライバルじゃないです」
高橋氏: 「でも戦っているんじゃない」
堀江社長:「全然戦ってない(チッ)
高橋氏: 「だって敵対的買収かけてるじゃない」
堀江社長:「敵対的買収をしたいと言った事は一度も無いです(イライラ)
高橋氏: 「相手が嫌がってるんだから、敵対的買収ではないか」
堀江社長:「誰が嫌がってるんですか!誰ですか?(ドッカーン)
小栗アナ:「えー、それでは・・・」
堀江社長「質問に答えてくださいよ!」
小栗アナ・高橋氏:「いや経営者が・・・」

日テレ、のっけから挑発しまくり。この番組での3名の特徴を一言で述べるとこうです。
ホリエモン:ブチ切れ過ぎ(`m´#) 小栗アナ:無知過ぎ(・vv・) 高橋氏:煽り過ぎ(  ̄ー ̄)

(_´Д`) ・・・そりゃー番組として成り立ちませんよw 
そしてホリエモンのイライラもいい感じであがってきた所で、
『十の質問 〜YESかNOでお答え下さい』

Q1 ニッポン放送やフジテレビの番組内容に口を出す? → 『そういう質問止めてください』
Q2 でも、氣志團の番組は多くなるかもしれない? → 『くだらない質問止めてください』
Q3 ライブドアと提携したテレビ局は、視聴率も上がる? → 『そういうレベルの話ではないんですよ』
Q4 ニッポン放送の社名に「ライブドア」の文字を入れたい  → 『本当にくだらない質問ですね』
Q5 ニッポン放送株、過半数を絶対獲得する? → 『あのねぇ、絶対とか絶対じゃないとか言えないんですよ』
Q6 リーマンがライブドアの筆頭株主になる可能性がある?  → 『こういう質問されるのはおかしいです、視聴者の誤解を招く』
Q7 最近、食欲が減った?  → 『減るわけないじゃないですか!』
Q8 フジテレビ株を買い増すつもりだ  → 『何で今フジテレビ株の話をしなくちゃならないんですか』
Q9 村上ファンドはフジテレビではなくライブドアに売るだろう  → 『わかりません』
Q10 ライブドア以外にも、放送局買収を考えているベンチャーを知っている  → 『そんなの知ってる訳ないじゃないですか』


・・・なんだ?この今さら、ワイドショーじみた質問は?本当に報道番組か?「氣志團」が関係あるのか?
ホリエモンもYESかNOで端的に答えたものなんてありません。いや、Q7だけ『減るわけないじゃないですか!』って答えたかw 

堀江社長、Q1からすでにブチ切れモードでした。
「あのねぇ、そういう質問止めて下さい。正直言って困ります。→(小栗アナ:それは答えられないということですか?)
こういう質問されるんだったら、わたし帰りますよ。いいですか?それでも?くだらない質問は止めて下さい」
番組放映中、堀江社長、何回『くだらない質問』を連発したことかw
っつーか、堀江社長も挑発乗りすぎ。涼しい顔で『答えられません』で流しときゃいいのに。TVでキレたら負けですし。
残念ながら視聴者の多くは、発言内容うんぬんよりも"キレたホリエモン"くらいしか印象に残らなかったと思う。

しかし、確かに日テレもよくこんだけくだらない質問用意したなというか、OK出したよなぁ〜。
番組構成もスバラシイです。堀江社長が発言してる途中で、CMぶつ切りするし・・・
なんか下手な質問で相手を怒らせて、本音、というか器の大きさ(小ささか?)を露呈させる
TV局の魂胆が見え隠れしてるよーな気がしてなりませんでしたわ。・・・やっぱメディアって怖いです。


2005年2月21日(月) 晴れ
掲示板アイコン追加です♪
特に大きな更新ではないのですが、皆さんにお書き込み頂いている
掲示板のガンダムSEEDアイコン(「Freunde G」様から借用)を3つ、追加しております。
このHPのメインは今のところ、Diaryオンリーですが
BBSも少しずつ、書き込みが増えておりますので、こちらのほうも何卒ヨロシクお願いします m(_ _)m

しかし今、巷を賑わせている「ライブドア」のニッポン放送株大量取得問題
堀江社長もこの週末はバンバンTVに出まくりですね。小職も日曜の『ワイドショー』wとか、結構楽しみに見ています。
そしてついには、政界の大物たちもこの問題についてコメントを出し始めたのですが
面白かったのは、三者三様のコメントの温度差ですかねぇ。

○野中元自民幹事長
 「外資の支配が電波、放送の分野にまで及んできたのか。
  外資をどう規制するか電波法、放送法を含め危機管理を考えないといけない」
 (森前内閣総理大臣も同様のコメントでした)
堀江社長のアメリカナイズな“金があればなんでもやっていい”というやり口に批判的な見方。

○民主党 岡田克也代表
 「現行のルール内で出来ることをやったのだから、ライブドアへの批判は明らかにおかしい。
  制度を変えるのなら、冷静な、しっかりとした議論を行うこと」
とこちらは堀江社長を擁護するコメント。

○小泉内閣総理大臣
 「わからない。このことはよく知らない」
・・・正直なのか、この問題に関わりたくないのか。多分両方なのでしょうw

財務省に至っては、「メディア規制や、証券取引所の公開買い付け(TOB)
のルールが今まで通りでいいのか見直す必要がある」との意見。

若輩者の小職から見た素人考えを言えば、元々、株式公開買い付け制度等は
日本がよりグローバルスタンダードに移行していく市場に対応出来るよう
国会などで審議しながら、調整・修正を行ってきたはず。
それを今になって、堀江社長のやり方(少し強引ではあるが)は、あくまでルール内なはずなのに
感情論(ルール内ではOKであっても、それを実践・実行に移す人はいなかった)
で、外資規制をつけるだの条件を見直すだのはちょっち違うんじゃないのかなと。

でもやり方はどうあれ、若者とか政治・経済・株に興味がなかった人も
こうして堀江社長が新しいことをすることによって、関心を持っていくということだけでも
意味があるのではないかなぁとも思います。
新しいことして変えなくちゃいけないこともたくさんありますし。(少し見習わないといけないかも・・・)

と、他人事のように見ておりますが(他人事だけど)今後の展開も楽しみです。
ホリエモン、ほんと色々やってくれて面白いですしね(爆)


2005年2月20日(日) 晴れ
GANDUMSEED DESTINY第18話感想
ガンダムSEED DESTINY「ローエングリンを討て」感想、発進する!

さて、今週も恒例のガンダムSEED DESTINYの感想となりました。
ちなみに毎週、感想を載せておりますがガンダムSEEDの感想は
管理人の個人的趣味でやっておりますので、ガンダムに興味がない人はごめんなさいm(_ _)m

えー、今回は新キャラが出てきましたね。反地球軍のレジスタンス、コニールです。

地球軍の横暴な圧制に我慢できず、ミネルバの面々に
地球軍基地主砲「ローエングリン」まで繋がる秘密の坑道のデータを涙ながらに渡すのですが
シンがあいかわらずDQNです・・・

「自分の方が上手くやれるって、あんただって思ってんだろ。ゴルァ(`m´#)」
先週のアスランの説得というか、戦士としての心構えを教えてもらったはずなんですがねぇ・・・
しかしアスランはミネルバに戻ってから随分と大人になりました。ホント扱いが上手いです。

ルナマリアさんはあいかわらずラブラブアタックをアスランに仕掛けにいくのですが・・・
「さすがですね、あのDQNを上手く扱うなんて〜(はぁと)

「俺もあんまり上手いほうじゃないけどね。人付き合いとか」

サラリ。

「あたし、予防線はられた・・・?」
ルナマリアさんプチショックですw
管理人としては、アス×ルナを支持してますので今後のアスランの心変わりに期待しているのですがw

一方、戦闘シーンに移り坑道へコアスプレンダーへ飛び込んだシン。
こちらもあいかわらず不満文句タラタラです。

「自分でやりたくなかっただけじゃないのか、ちくしょーーーー!!!」

しかし、文句は言いつつも無事ローエングリンを破壊し、ミッションコンプリート。
作戦終了時、アスランはきちんとシンをほめます。
アメとムチの使い分けも上手くなってるよ・・・w

ここで調子に乗るのがシンw
「マジ、死ぬかと思いましたよぉ、あんなに暗いなんて言ってなかったじゃないですかぁ」
すぐ隣で地球軍兵士が民間人に射殺されてるのに、作戦成功をアホみたいに喜ぶシンの無邪気さ。

レジスタンスの少女と自軍のため、やるべきことをやったアスランですが
しかし人が殺されるのを黙って見るしかない現状に複雑な思いがあります。
ここらへんがDQNの主人公との主人公の違いでしょうかw

来週はTMR西川のグフイグナイテッドに、ラクツーのピンクザク登場です。
アスランとミーアVSルナマリアさん を交えた三角関係もどうなるか気になる所なので色んな意味で楽しみです。


2005年2月18日(金) くもり
CGIは難しいっす・・・
今日は特にホームページの更新はないのですが、トップページの
タイトル色を微妙に明るい「青」に変えたみたぐらいですw

先日、BBSのレスを管理人以外の人も付けれるようにしてほしいとの
ご要望を頂いたことがあるのですが、もう少し待ってくださ〜い。
CGIで記述されたソースは改変が難しいです・・・
やっぱ自分で作ったソースなら、どの箇所を修正したらとか、すぐにわかるのですが
ぶっちゃけ、どこをどういじればいいのやらって感じです\(−"−)/

これを機にCGI(PerlとかPHPとか)の勉強もしてみようかなと思う今日この頃でした。


2005年2月17日(木) くもり
消えた財布?真相は記憶の中に!・・・(;´д` )
ある出来事を除いたら、今日は特になんてことない一日だったのですが・・・
皆さん、財布を「落とした」もしくは「なくした」っつー経験ありますか?
小職は今日、財布を『忘れた』というお馬鹿なことをやってしまいました。

今日はバイクで学校へ通学していたのですが、エンジンの調子が悪いため
学校帰りにバイク屋さんへ修理に持っていったわけですよ。
そして店長さんに大体の修理箇所を確認してもらい、ポケットから財布を出そうとしたら

小職: 『ないっ・・・!!!』
バイク屋:「え? どーしたの?」
小職: 『あれ? いやー、えっと、ちょっち、待ってくださいね、あれ?(°°;))』

もうしどろもどろです。なんせ財布を身につけてないというあの焦燥感。
皆さんはどうか知りませんが、小職は何となく財布は(というか最低限のお金を)
常に持ち歩いてないと不安な人間なので、『ない』という事実を認識できず、大パニックです。

小職: 『えっと、修理ってすぐにはできませんよね・・・!?』
バイク屋:「あー、カウルとか、ばらさないといけないから、少し時間かかるねー」
小職: 『じゃあ、その時お金持ってきますっ!!!』

ダッシュでまだ学校にいる友達にメールです。
小職: 『教室に黒い財布落ちてない!?』

すぐには返信は来ないので、学校に忘れてきた(落としたのではなくw)と
信じて、学校に戻ろうと思ったのですが、なんせお金が一銭もないのです。
頼みの綱の「足」は、バイク屋さんの手により分解中です。
しかし、幸い自宅がバイク屋のすぐ近くでしたので、貯金箱の存在を思い出し
速攻で自宅へ戻り、残っていたなけなしの千円を手に駅へダッシュ!

電車の中でなんとか一息つけた時に、友達からメールの返信が。
友達: 「フェンディ?」
小職: 『そう!』
友達: 「あるよー」

はうぅ〜〜〜〜(´・` )

・・・財布は友達の机の隣にポツンと居残りしていたようですw
まあこうして無事財布を取り戻せた訳ですが、さすがにここまで焦ったのは久々でした。
電車の中では「キャッシュカードにクレジットカードに・・・えーとそれから・・・」
などと、金額はそんなに入ってないのですが、解約しなくてはいけないものを一生懸命考えてましたw

問題の財布w


最近、「スキミング」(磁気部分の情報を読み取り、重要情報をそっくり別のカードに書き込む)
といった犯罪も増えてるそうですし。

皆さん、貴重品は肌身離さずの世の中です。くれぐれもお気をつけ下さいw



2005年2月16日(水) くもり
フレーム設置ですたい
本日、ホームページ訪れてくれた方はあれっとお思いかもしれません。

見てのとおり、TOPページの左フレームにメニューバーを追加してみました。
HTMLの参考書読みながら設置を行ったのですが、本にはえらく簡単に
追加できると書いてあるのに、実際は結構時間かかりました(>_<)。

まぁ小職の理解度の問題でしょうが・・・w
しかし設置したはいいが、見易さとかサイト内の移動は楽になってるのかなぁ?

使い勝手等これから様子を見ていきたいと思いますので
このフレームの設置により極端に読み込みが遅くなったとか、メニューこうしたら見栄えいいとか
何でもご意見等ございましたら、掲示板へお書き込みください。
設置は面倒でしたが、外すのは一瞬ですので(爆)w

まだまだこのHPは発展途上でございますので、ご協力ヨロで〜す。


2005年2月15日(火)
投資のキーワードは、『サザエさん』!(笑)
今日は雨だったゆえ外に出ず・・・冬の雨って憂鬱ですよね〜
小職、雪なら大好きなゆえ、用がなくても外に出るんですがw

YAHOOのニュースにちょっち目を引く記事を見かけました。

『サザエさん人気時は株価下落?
大和総研のまとめたレポートらしいんですけど、どーゆうことかと思いきや、サザエさんの視聴率が高いということは

「日曜日に家族が外出しない」 → 「サザエさんを見ながら夕食をとる」 → 「そのような世帯が多い」
→ 「視聴率が高い」 → 「日曜日に需要を控える世帯が増え、景気が冷え込む」 → 「株価下落」

・・・とのことらしい。
もちろん、大和総研さんがキチンと市場調査の上に出したレポートに、異論を唱える気はございません。
なんせ『サザエさんの視聴率と東証株価指数の関係を調べたら、今年に入ってからの
米国市場と東京市場の相関関係を上回るほどの強い連動性があった。』とのことですから。

ただ、その基準となるのが、『サザエさん』・・・

しかし、このレポートに沿っていけば、TV局はなるべく
サザエさんを面白くならないように、番組を構成しないといけませんねぇ。
でも、TV局も国民的番組を、視聴率維持により番組枠を確保しないといけませんし。
んー、微妙ですねw


2005年2月14日(月) くもり
W杯女子ゴルフ第1回大会 日本優勝!
ゴルフとかあんまり(というか全然w)興味ないんだけど、たまたまこの日夜にTVつけたら
宮里藍、北田瑠衣最終日トップというテロップが目に入ってきました。

小職が見たのは最後の最後で18番ホール生中継だったのですが、その時点で3アンダーでした。
その時は「おぉー、優勝目の前じゃん」くらいにしか感じなかったのですが
実は、宮里は4連続バーディーとか出して10アンダーとか一時いってたみたいですね。
しかし北田のトリプルボギー、ダブルボギーなどで3アンダーまで落ち込み
フィリピン・韓国などと接戦を繰り広げてたとゆー展開になっていたと。

もちろん、あとのリプレイ映像での確認ですが、17番ホールをバーディー取った時の
北田はすごいいい顔してました。やっと暗闇抜けたー!って感じでw
もち宮里も若干19歳であそこまでの精神力はさすがだなーと思います。
優勝後のコメントでも、北田は感極まってというのに対し、宮里はわりとあっけらかんとしてたし。

何はともあれ、女子W杯第1回優勝っつーのは歴史的なことっすよね!

ゴルフに興味がない小職でも、後々ながらそう感じるようになりました。

・・・しかし、同じ若者でも今日、大阪の小学校で起こった17歳の刃物での殺傷事件。
こうも違うもんですかねー。。。


2005年2月13日(日) 晴れ
GANDUMSEED DESTINY第17話感想
ガンダムSEED DESTINY「戦士の条件」感想、出る!

今回の話は、色々と見ててつっこみどころ満載だったので1日遅れですが
いつもよりコメント少なめ、画像多めで感想を進めていきたいと思います。
何といっても今回の見所は、女性陣(ステラを除く)が文字通り体をはった
サービスシーン?にあるのではないかと・・・

アークエンジェルブリッジで世界の情勢を鬱々とTVでチェックするAAの面子ですが
そこでラクスが見せたものはラクツーのライブ映像w

「みなさん、元気で楽しそうですわ(汗)」
明らかに自分のアイドルの地位を奪われたことに嫉妬のご様子。
しかしザフトのみなさん、本当にコーディネーターの軍人なのか。
『エル・オー・ブイ・イー・ラーブッ』って・・・古い・・・
誰もラクスの変貌ぶりに疑問を抱かないし、やはり乳揺れ(爆)とあの衣装にだまされてるのか・・・

エントリーNo.2はw、メイリン。

「はあ・・・」とため息をついて行き着く先はトイレ。しきりにウェストを気にしているご様子。
やはり座りっぱなしでは太ってしまうんでしょうか。

ここでルナホーク姉妹の競演サービスシーンとなるのですが、
エントリーNo.3、ルナマリアさんシャワーシーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

姉のスカートがはけないことにスカートを投げ捨てるメイリンw、ルナのシャワーシーンについてはもはやノーコメントですw

最後に真の主人公アスランと影の主人公シンとの夕日をバックに絡みのシーンですが
アスランいつもの150%増しでまともなこと言ってます。

やはり先の大戦の経験者は語りに重みがありますね。しかしデュランダル議長のような語りっぷりというか
論理で相手を納得させる物言い、やはり自分が上手く言いくるめられてることから経験したのでしょうかねーw

次回は『闇の迷路、駆け抜けろ!コアスプレンダー!』だそうです、どんな活躍か楽しみですw
しかし今回は話の感想っつーより、萌えどころ紹介!!って感じになってしまいました(汗)

2005年2月12日(土) 晴れ
HTML採点
とりあえず掲示板設置したりカウンターつけたりで
なんとなくホームページらしくなっているのかな〜と思っている今日この頃なのですが
友人から面白いサイトの情報を教えてもらいました。

その名も『Another HTML-lint gateway』

なんのことから思う人もいるでしょうが要するに“HTML文書の文法をチェックし、採点します”というサイトなのです。
100点からの減算方式でもちろんマイナス点もつきますw
『FONT はあまり薦められないタグです。』とか『BR が多数連続しています。』とか
しまいには、『BGCOLOR の色は明度差(39.372)と色差(153)が不十分です。』など
色の色彩度チェックまでされてしまう(大きなお世話だ!)というなかなかに細かい採点をしてくれます。

そこで、当HPも面白そうなので、採点を行ってみました。結果は以下の通り。

○トップページ・・・46点 ふつうです。
○日記・・・51点 ふつうです。
○朝霧の巫女・・・74点 ふつうです。
○PHOTO(工事中)・・・83点 よくできました
○リンク・・・47点 ふつうです
○プロフィール・・・−51点 がんばりましょう
○BBS・・・−53点 がんばりましょう

・・・−53点ってどうよ。
いや、実は当HPをUPした際は、−332点だったのですよ(爆)
それに比べたら大分ましになったほうなのではと。エラーが何百行も出てきましたからw
でもこれが直せる限界なのかも。HTML上どうしてもつかわないといけない改行とかあるし
ましてや色のことまで言われたくないし。(でも色の指定に限ってマイナス点が高かったりする・・・)
BBSとかはもうCGIをいじるのめんどくさいしw

まあ低かったからと言ってどうということはありません、YAHOOですら−103点ですしw
ただ参考に、という程度なのでしょうから。
けどやってみると意外とおもしろいので、皆さんもぜひ試してみてくださいw

2005年2月11日(金) 晴れ
掲示板設置でござる
ようやく掲示板設置しました。
なにせCGI超初心者なもんですから、設置するだけでも一苦労でした。
設置にあたり、BBSアイコンをお借りしている『Friend G』様
どうも有難うございます。この場を借りてお礼をば・・・m(_ _)m
けど日記の更新以外に、PHOTOページの方も形にしていかないといけないっすねー

今日は、吉野家牛丼一日復活の日でしたね。
小職は牛丼がメニューから、なくなってからはあんま食べに行った覚えがないんですが、
早く限定復活ではなく、日常復活してほしいです。

そういや、大阪で吉野家に車突っ込んでたっつーニュースが流れてました。



そんなに食べたかったのか・・・w

2005年2月10日(木) くもり
MSIからの回答編
先日、作成したパソコンの音が出ない(汗)という問題。
これについて、手軽なところでMSIに答えを求めるということを
してたのですが、サポートセンターからメールが返ってきました。

『お問い合わせありがとうございます。MSI サポートセンターです。
 お問い合わせの件ですが、下記に記載致しますのでご確認下さいませ。
 早速ではございますが、915G ComboのFront Audio コネクタは、
 今までの製品とは異なり新しい規格(Intel Front Panel I/O Connectivity Design Guide 準拠)
 となっている為、この規格に対応したケースでないとFront Audio 機能は利用でいただけません。
 BIOS Version 1.4 から Audio機能を"Azalia"-"AC' 97"の切り替えが
 可能となっておりますのでBIOS設定にて"AC' 97"に変更して頂きまして
 ドライバの再インストールを行ってください。』

???
あれ?Front Audio コネクタ?
んーと、とりあえず確かに規格が新しいのはわかるんだけど
オーディオケーブルはケースのフロントコネクタに指している訳ではなく
マザボのリアに指してるんだけどなぁ・・・
なんか微妙に意味合いが違うよーな気もしますが、試さずに文句を言うのもなんなんで
とりあえず、もっかいチャレンジしてみます。上手くいけばいいな〜

結果は、後日の日記でご報告します。

2005年2月9日(水) 晴れ
祝!!!日本W杯最終予選白星スタート!!!
しびれました!!!劇的勝利!!!
小笠原!ナイスです! 大黒!マジかっこいい!

ちょっちテンション高めな今日の日記ですが
待ちに待ったW杯最終予選日本−北朝鮮戦です。
前半早々に小笠原のFKがゴールに突き刺さり
これは、日本のペースで試合が運ぶかと思いきや
北朝鮮の執念とでも言おうか、しぶとい守りから
後半16分にまさかの同点弾・・・
高原・中村・大黒投入で流れが変わりつつも
無常にもロスタイム。

し・か・し、大黒はやってくれました!
小笠原のクロスをGKがパンチングではじき
そのボールを福西が正面に跳ね返し、大黒がシュート!!!
ゴールに吸い込まれていきました!

大黒の勝ち越し弾!


まさに最初と最後のゴールでした。
北朝鮮の執念もさることながら、日本の最後まであきらめない姿勢。
感動しました。

やっぱ最終予選、楽な試合はないと言うけれど緒戦から息が止まりそうでしたよ。
けどこれからの5試合も、一生懸命応援していきます!!!

2005年2月8日(火) くもり
寒い日が続きますね〜
パソコン不調(っつーか音トラブルだ)の原因は未だわからず・・・
マザボメーカーのMSIサポートセンターにメール送ってみたので
とりあえず回答待つとするかって感じです。

週末の日記に書ききらなかったけど土曜日、高校時代の友人と麻雀してました。
夜9時に麻雀初めて気づけば朝の9時・・・
12時間ぶっとおしでやったのは、久々かも。
結果は・・・まあ聞かないでくださいw

次こそは、狙え!国士で頑張りま〜す。
・・・ほかに書くことなかったんですよm(_ _)m


無駄にルナマリアさんw

2005年2月6日(日) 晴れ
自作パソコン作成
今日は専門学校の友人の依頼でパソコンを組んでみました。
比較的安価でとの要望でしたので、コンセプトはコストパフォーマンス重視で。

主な仕様は
○CPU:P4 2.8GHz LGA775
○マザボ:MSI 915G Combo−FR
○メモリ:DDR400 512MB ×1
○HDD:Maxtor S−ATA160GB、7200RPM
○ドライブ:RICOH製OEMドライブ DVD+R/RW
○ケース付属電源:400W 
○ディスプレイ:I−O DATA17インチTFT
で、費用は約10万円でした。

んでさすがに今まで何台も組んできたので、組立自体は順調に進みました。
そしてOSのインストール及びSP2へのアップグレード、
ルータの設定、インターネットの接続、上手く行きました。
ただ!!!・・・音が出ないのです。

いや、ケーブルもちゃんと繋いであるし、BIOS上でも機能ONになってます。
デバイスマネージャでも『C-media CMI9880Lは正常に動作しています』と
確認できるのに、なぜかコントロールパネルのサウンド項目では
『オーディオデバイスなし』との表示。欝だ・・・
もちろん一度、ドライバアンインストールして、再度入れ直したりしたんですが
結果は同じでした。ぐはあ〜!

原因は何・・・?誰か解決方法がわかる人教えてください〜

2005年2月5日(土) くもり
GANDUMSEED DESTINY第16話感想
ガンダムSEED DESTINY「インド洋の死闘」感想行きます!!!

シンが主人公であることをアピールすべく、敵機を落とす落とすw。
10機以上は落としてましたね。
でも、シンが活躍するシーンってどうも出番の薄い鬱憤を
はらすような活躍の仕方なんですよね。
アスランはアスランで「シン、出過ぎだぞ!」とか言ってるだけだったし・・・
まあ今回のデス種は、割と戦闘シーンも久々に楽しめた回だったと思います。

今週のルナマリアさん♪

「水中戦なんて・・・もーっ!」
出撃前、文句ばっかりですw。一体どのフィールドなら得意なのやら。
でも応援してますけどね


2005年2月4日(金) くもり
徒然なるままにスタート!
こんにちわ!春時雨の管理人 hayaと申します。
とりあえず今日から春時雨のHP
徒然なる日記やPHOTOページを徐々に立ち上げてみようかなと思う今日この頃。
飽きっぽい性格なのでいつまで続くかわかりませんが
まぁ優しく見守ってやって下さい m(_ _)m

本HPの趣旨としては、
○小職が撮影してきた各地の風景(主に建物)の写真など掲載したり
○小職が見たアニメ(GUNDAM SEED DESTINY、朝霧の巫女etc)や小説の感想など
をぼちぼち紹介していけたら〜という予定です。
よろしくです。

back